☰
Kotoba to Oto 言葉と音、そして言葉から音へ
  • HOME
  • アンサンブル・伴奏
  • レチタティーヴォ
  • オペラ
  • 歌曲
  • 練習
  • 楽曲解説
  • 言説
  • 音楽家
  • 思考・日常(音楽)
  • 思考・日常
  • 演奏会・コンサート

2020/11/10 (更新日: 2020/11/11)

ブラームス:《メロディのように(旋律のように)Wie Melodien zieht es》作品105-1 対訳

歌曲

Wie Melodien zieht es Mir leise durch den Sinn, Wie Frühlingsblumen blüht es Und schwebt wie Duft dahin.それはメロディのように 静かに心に通っていく それは春の花のように咲き 香りのように漂う(歌詞、和訳、日本語訳)

READ MORE

Kensuke Takahashi


音楽に関する記事を投稿している「Kotoba to Oto」 高橋健介(ピアニスト)のブログです。アンサンブル、伴奏、オペラ(特にレチタティーヴォ)、歌曲などのジャンルに焦点を置いています。巨匠のエピソードやピアノの練習方法、楽曲解説なども投稿します。

» ホームページはこちら
       » YouTubeはこちら
» お問い合わせはこちら

よく読まれている記事


指導言語のアウトプットとインプット(為末大学の動画から)【「起きている現象そのままを描写するもの」と「そのようなことを意識しながら動いた方が結果的に良くなるもの」】
音楽は同じ「空間」で人と「共有」するからこそやりがいがある
シューマン:《詩人の恋 Dichterliebe》作品48 対訳
フィッシャー=ディースカウが暗記しようとした唯一の専門書【フランツィスカ・マルティーンセン=ローマン『歌唱芸術のすべて』】
声楽レッスンの伴奏に行く時に気を付けること【止まるべきか止まらないべきかの判断】

Archive


  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (19)
HOME >  ブラームス:《メロディのように(旋律のように)Wie Melodien zieht es》作品105-1 対訳

Kensuke Takahashi


音楽に関する記事を投稿している「Kotoba to Oto」 高橋健介(ピアニスト)のブログです。アンサンブル、伴奏、オペラ(特にレチタティーヴォ)、歌曲などのジャンルに焦点を置いています。巨匠のエピソードやピアノの練習方法、楽曲解説なども投稿します。

» ホームページはこちら
» YouTubeはこちら
» お問い合わせはこちら

カテゴリー


  • アンサンブル・伴奏
  • レチタティーヴォ
  • オペラ
  • 歌曲
  • 練習
  • 楽曲解説
  • 言説
  • 音楽家
  • 思考・日常(音楽)
  • 思考・日常
  • 演奏会・コンサート

Twitter


Tweets by bbb_great_bk

Copyright - Kensuke Takahashi, 2020 All Rights Reserved.