スタジオで練習すると捗る理由【結論:有限性】
スタジオを取って練習した時に、いつもよりも捗った経験は誰もがあるのではないでしょうか。
なぜか家や大学で練習する時の数倍くらい、集中力が増します。
気づきや、発見もいつもよりあります。
その理由を考えてみます。
結論
いきなり結論です。
- 時間に制限があるから
- お金を払っているから
- 他に物がないから
これら三つに共通するのは、「有限性」です。
時間に制限があるから
スタジオをとるときは、1時間、2時間、3時間、という単位が基本です。
時間を気にすることなく練習できるわけではありません。
その「リミット」が集中力を向上させます。
お金を払っているから
これは一見、有限性には関係なさそうですが、持っているお金には限度があります。
ましては学生など、1回の練習に使えるお金にも限りがあります。
その中で、いかに充実した時間を過ごして元を取るか、を考えます。
ケチな話ではありますが、この思考が集中力を増すことになります。
3時間じゃ高いから、2時間にしよう。
そうすると、なんとかその時間内でできるようにするのです。
お金の有限が生み出す、集中力です。
他に物がないから
スタジオにはピアノ以外は基本的に置いてありません。
ところが家だと、近くに誘惑が多くなっていまします。
パソコンがあったり、出していた洗濯物に気付いたり、お茶を飲み出したり…
スタジオはピアノを弾くための空間ですので、無駄な誘惑がありません。
空間が有限化されています。
カフェでの勉強
カフェでの勉強も同じです。
次の予定までの時間まで、もしくは閉店までの時間まで、とリミットがあります。
数百円でもコーヒー代を払っているのだから、なるべく充実した時間にしようと意気込みます。
また、関係のないものに手を出す誘惑も少ないです。
アイデアは制限から生まれる
哲学者の千葉雅也さんは以下のように言います。
アイデアが生まれるためには、環境の有限性が大事です。
『メイキング・オブ・勉強の哲学』(文藝春秋)、136頁。
制限からアイデアが生まれるのです。
日常生活で考えてみても、料理をする時などもそうでしょう。
欲しかった具材がない時に、冷蔵庫の中にあるものの中で何を入れたらより美味しいか、調味料は何を加えたら美味しいか、考えるようになります。
ものが無いという制限から、思考がスタートします。
スタジオでの条件を家でも再現する
では、上のような条件を家でも再現するためには何をした良いのでしょうか。
時間の区切りを意識する
以前の記事で書いたポモドーロテクニックは使えます。
時間に有限性を組み込むものだからです。
ポモドーロテクニックを使った楽器の練習法
練習していても、集中力が続かない。もっと効率よく練習したい。 そんな経験あると思います。今回はそんな時に使える練習法、ポモドーロテクニックを紹介したいと思います。テクニックといっても、こんな風に演奏したら上手くなる、といった話ではありません。
お金を払っているという感覚を意識する
- 家賃を日割りする
- ピアノを日割りする
- 大学だったら設備費を日割りする
一見ケチくさい思考ですが、当たり前のような自分の環境を再認識できます。
余計なものを置かない
必要なもの以外は、周りに置かないようにします。
スマホは機内モードか、通知を切るなど工夫ができます。
まとめ
スタジオの有限性に着目しました。
また、時々違う空間でやるから良いのかもしれません。
非日常になるから、集中力も増します。
余談ですが、カフェの音を取った録音が、You Tubeにあります。
家の中でカフェを再現したい時に使えます。
日本語が気になる場合はこちら。アメリカ版です。
弾く(歌う)前に楽譜を読む【藤村実穂子さんの練習法から】
時間がないと、楽譜をもらってすぐに弾いて(歌って)しまう。ですが、本来はその前にやるべきことはたくさんあります。世界で活躍するメゾソプラノ、藤村実穂子さんの練習法をご紹介します。
『七つの習慣』の「時間管理のマトリックス」を音楽の練習に当てはめる【緊急ではないけれど重要なもの】
日常の生活を送っていると、緊急で重要な事柄ばかりに目がいってしまいます。音楽だったら、次の本番、次の合わせ、次の稽古などです。それがコロナで少なくなり、緊急ではないけれど重要なものに手を付けられるようになってきました。今回は、『七つの習慣』の中から、「時間管理のマトリックス」を紹介します。
高橋健介 KENSUKE TAKAHASHI Official Website
ピアニスト(ピアノ)高橋健介の公式ウェブサイトです。埼玉県出身。大宮光陵高校音楽科ピアノ専攻卒業。東京藝術大学楽理科を首席で卒業。同大学大学院音楽研究科音楽学専攻修了。在学中、同声会賞、アカンサス音楽賞、大学院アカンサス音楽賞を受賞。日本声楽家協会講師、二期会研修所ピアニスト。