今見えていないものを見る【イメトレの効能】

思考・日常(音楽) 練習

人間、今見えているものを見てしまいます。
先を見る時も、現状から未来を見ようとします。

そうではなく、まだ見えていないものを見たい。
まだ味わったことのない音の世界を味わってみたい。

そういう欲求は、音楽をやっている人なら持っているのではないかと思います。

巨匠には何が見えているのか

巨匠の演奏などを聴くと、自分とは見えているものが違うのだなと思います。

それは経験から来るものかもしれませんし、もともとの能力かもしれません。

そこに少しでも近づきたくて、色々な演奏を聴いたり、自分も色々試してみたりするわけです。

指揮でも同じ

良い指揮者は、歌手や奏者が今見えていない「先」「未来」を提示してくれます。

だからこそ、奏者は時に、普段の何倍もの力が出せたりします。
魔力ですね。

自分も時々指揮をしていますが、それが難しい。
振っている「今」を見てしまいがちです。

イメトレの効能

理想がないまま練習すると、なぜか(当たり前かもしれませんが)下手になっていきます。

現状維持=劣化

とも言えるかもしれません。

原因の一つには、「練習している現状の自分」に自分を合わせてしまう、ということがあると思います。

そのためにも、楽器を離れて頭の中だけで音を作る時間が必要です。

指揮の準備をする時って、この時間が長いんですよね。
ピアノの練習だと、いざ楽器に向かって弾き出してしまう。

今弾いている音を聴くのではなく、未来の音を聴きたいものです。
そのためにもまずは、イメトレの時間を作ることが大切だと思います。

まとめ

人生でも音楽でも同じだと思いますが、まだ見えていないものを見ていきたいです。

芸術の世界ではそれが可能だとも思うからです。

2021年も厳しい年になっていきそうです。
ですが、常にこういった思考は持っていたいと思います。